歯学部に入るとは思ってなかったんですが、非常に奥が深い分野で、お口の健康から体の健康を実現出来ればと思います。今となっては天職だと思ってますね。
昔から車が好きだったので。単純に車に乗れる仕事が良いかなと。
それしか思い浮かばないですね。
・バイク
・ジーンズ
・ラーメン
・フィギュア(スターウォーズ・アメリカンコミック・仮面ライダー)
感染源で一番多いのは、口からと言われてます。
ということは、歯科医院がしっかり感染対策をすることが重要かなと。
患者さんを守る・スタッフを守るためにも必須だったんです。
お互いのためでもありますし、「安全で安心な環境下で治療を提供したい!」この気持ちで、予防対策は徹底して行っています。
保険治療=噛めればいい
特に銀歯は、酸化しますので歯には良くないんですね。
今の医療制度ではやむを得ない部分もありますが。
その他にも、金属アレルギー・生体親和性・二次う蝕…等、
色々なデメリットが結構あるんです。
保険外治療はお金は多少かかります。しかし私個人としては、しっかりした補綴を行い、長期間健康で美味しいものを食べて幸せに過ごしてほしい。
自分も自分の家族にも銀歯は入れたくない。
保険外治療に力を入れる理由はそこにあります。
審美というよりは、生体に優しい歯科治療をしたいと思ってます。
オールマイティ(包括的)に治療を行う上で、避けては通れないのが矯正の知識だと思うんです。
矯正治療は、審美(歯並び)が前面にでてますが、問題は機能です。
正常な噛み合わせに治すことにより、口腔内の状態は正常化し、体の健康にも良い影響がでます。
また、乳歯列から矯正を行うことで、半永久的に後戻りしづらく、金額的にも期間も少なくて済みますしね。 のちのち楽ですし、良い食生活を送れると思います。
1歯単位ではなく、1口腔単位で診て治療していくことが重要だと思います。
噛み合わせしかり、歯並びしかり、歯周病…
生涯健康でいられれば最高ですし、そのために「診査・診断」から的確な治療をご提供していきたいと思います。
継ぎ接ぎの治療の時代は終わったと思ってます。
しっかりした治療のあとにしっかり予防することが大事です。
皆さんが納得する治療が出来るよう努力してまいりますので、今後とも、宜しくお願い致します。